新茶香る京都和束でお茶摘み体験!!和束の新茶のテイスティングもお楽しみください!!
茶源郷和束は京都の宇治茶の一大茶産地です!
そんな和束町のお茶畑で、今年の新茶を摘む体験はいかがですか?もちろん、摘んだ茶葉は持ち帰って頂けます、ご自宅で製茶するもよし、天ぷらにして新芽を食べるのもまた粋ですね!お茶摘みの後には和束の新茶のテイスティングもあります!
新茶香る和束の茶畑で一芯二葉で茶葉を摘んで、お茶の町を満喫して下さい~
ID:98487
野菜作り・収穫、グリーンツーリズム、地産地消
茶源郷和束は京都の宇治茶の一大茶産地です!
そんな和束町のお茶畑で、今年の新茶を摘む体験はいかがですか?もちろん、摘んだ茶葉は持ち帰って頂けます、ご自宅で製茶するもよし、天ぷらにして新芽を食べるのもまた粋ですね!お茶摘みの後には和束の新茶のテイスティングもあります!
新茶香る和束の茶畑で一芯二葉で茶葉を摘んで、お茶の町を満喫して下さい~
料金に含むもの | お茶摘み体験 新茶のテイスティング |
---|---|
料金に含まないもの | 集合場所までの交通費 個人的諸費用(雨具、長靴など) |
キャンセルポリシー | 基本的にキャンセル料は発生しませんが、人気の企画で催行人数に制限がありますので、事前にキャンセルがわかる場合は必ず連絡して頂きますようよろしくお願い致します。 |
決済手段 | 現地でお支払い ※お支払い方法が異なる場合がございます(備考欄参照) |
備考 | 当日現地にてお支払いください |
5月3日ご利用のお申込み期限は5月2日 16時59分までとなっています。
それ以降のご利用日については 前日 16時59分まで予約を受け付けております。
… 予約可能・即回答 ※1
… 完売・催行中止 ※2
日程 |
スケジュール |
食事の有無や内容 | 宿泊 |
---|---|---|---|
1日目 | 13:50 和束茶カフェに集合 14:00 ガイドと一緒に茶畑へ移動 14:15 茶摘み体験開始 14:45 和束の新茶のテイスティング 15:00 現地で解散 |
なし | なし |
設定期間 | 5~6月の土日祝 | 日数 | 1日間 |
---|---|---|---|
最少催行人数 | 1名 | 受付最少人数 | 1名 |
最大募集人数 | 40名 | ||
所要時間 | 14時~15時の1時間程度 | ||
参加条件 | 茶畑の中に入るので歩きやすい格好でお越し下さい。 また、雨が予想される場合雨具などのご持参をお願い致します。 |
||
当日必要なもの、 ご用意頂くもの |
茶葉を持って帰る用のビニール袋 |
||
注意事項 | 基本的に雨天決行の体験イベントではありますが、主催側で開催が難しいと判断した場合は中止とさせていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。なお、イベント前日までに中止の場合はこちらからメールにて連絡させて頂きます。 |
和束茶カフェ前受付/13:50集合 京都府相楽郡和束町大字白栖小字大狭間35 JR加茂駅より和束小杉行き 奈良交通バスに乗車、「和束山の家」バス停下車後、徒歩5分 |
|
|
||
会社名 | : | 合同会社ゆうあんビレッジ |
施設名 | : | 合同会社ゆうあんビレッジ |
所在地 | : | 京都府相楽郡和束町大字門前小字谷15 |
営業時間 | : | ◆営業時間10:00~17:00◆休日 年中無休 |
会社概要 | : | 弊社は宇治茶の産地である京都府和束町(別名茶源郷和束)を拠点に様々な地域活性化活動を展開しております。地域の観光の情報発信拠点でもある「和束茶カフェ」の運営や、茶文化体験プログラムなどのツアーパッケージやイベントの企画・実施、農繁期の人手不足を解消するための援農プログラムの企画・運営や和束町で最も大きなイベント「茶源郷まつり」の企画などその活動は幅広く、一人でも多くの方にこの町の魅力を知って頂ければ幸いです。 |