【内容】
通常では入ることが出来ない本殿(元京都御所の内侍所・重文)間近での特別昇殿参拝。内拝殿にて参拝後、文華殿(織田家旧柳本藩邸の表向御殿・重文)、宝物館等を神職が案内し由緒などを説明します。
◎橿原神宮
「古事記」、「日本書紀」の記述を基に明治23年に創建された神宮で、広大な神苑とともに荘厳な雰囲気があります。神武天皇が第一代天皇として即位されたのが紀元元年、今からおよそ2,600余年前。日本の歴史と文化の発祥の地でもある橿原は、日本の原点ともいえます。
【開催日】
2018年1/27(土)、28(日)、2/17(土)、24(土)、25(日)、3/3(土)、10(土)
※1日1回実施 13:00~(所要時間:約90分)
【参加費】
おひとり様 1,500円
※子供料金設定なし(大人と同額)
【当日のスケジュール】
受付→本殿(元京都御所の内侍所)を間近で特別参拝→内拝殿→文華殿(織田家旧柳本藩邸の表向御殿)→宝物館→解散
※スケジュールは変更される場合があります。
料金に含むもの | 拝観料、ガイド代 |
---|---|
料金に含まないもの | 交通費、個人的諸費用 |
キャンセルポリシー | 3日前~当日:100% |
決済手段 | 事前クレジットカード決済 |
日程 |
スケジュール |
食事の有無や内容 | 宿泊 |
---|---|---|---|
1日目 | 受付→本殿(元京都御所の内侍所)を間近で特別参拝→内拝殿→文華殿(織田家旧柳本藩邸の表向御殿)→宝物館→解散 |
× | × |
設定期間 | 2018年1月27日(土)~3月10日(土)の設定日 | 日数 | 1日間 |
---|---|---|---|
最少催行人数 | 5名 | 受付最少人数 | 1名 |
最大募集人数 | 30名 | ||
所要時間 | 約90分 | ||
当日必要なもの、 ご用意頂くもの |
※歩きやすい服装でご参加下さい。 |
||
注意事項 | ※催行の判断はご参加の10日前を目途に決定します。 【催行確定の場合】メールにてご案内致します。 【催行中止の場合】10日前頃を目途にメールにてお知らせします。 ※利用券はありません。当日は受付場所にて代表者様のお名前を担当者へお伝えください。 |
■集合場所/橿原神宮 外拝殿 ■開始時間/13:00~ ※10分前までにお越しください。 ■集合場所住所/奈良県橿原市久米町934 ■アクセス/ ・近鉄橿原神宮前駅(中央出口)から 徒歩約10分 ・駐車場有(有料) ※季節によりバスの運行や時間が変更になりますのでご確認下さい。 ※休日やシーズン期は道路が大変混雑する場合がございます。時間に余裕をもってお越しください。 |
|
会社名 | : | <主催>一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー |
施設名 | : | <受託販売>株式会社ティー・ゲート 奈良うまし予約事務局(カード) |
所在地 | : | 東京都千代田区東神田1-7-8ユニゾ東神田一丁目ビル2階 |
営業時間 | : | 10:00~17:00(休日/土日祝日) |
旅行業登録番号 | : | 東京都知事登録旅行業第2-6637号 |
会社概要 | : | 旅は日々の暮らしにうるおいをもたらし、明日への糧となり、ときに人生そのものだったりします。そして人の数だけライフスタイルがあるように、きめ細やかでよりパーソナルな要求を満たす旅行が求められています。私たちは、伝統を大切にする文化との触れ合いから、時代を先取りする未知の経験まで、訪れた地での幅広い過ごし方を提案、紹介します。様々な交流と体験を揃えた‘旅のテーマパーク’を作り、人と村・人と町を結びつける‘旅のネットワーク’を築きます。更には、まだ手つかずの豊富な観光資源を発掘し、後世に伝える‘旅のナビゲーター’を育てます。旅をとおして、かけがいのない出会いを見つけ、新たな門出のきっかけとなるお手伝いができれば無上の喜びです。誰もが個性あふれ健康で充実した時間をもてるように、更には地域社会の発展と繁栄に貢献することを使命とします。 |
× 履歴の消去